1月20日

 いよいよ本格的に「平成という時代を振り返る」というテーマのコラムに着手する。わたしは平成という時代に流行した音楽を振り返った記事を書くことにした。わたしなりにいい歌だなと思ったものはとても数が多いけど、その曲をリストアップしてみて感じたことがある。なんだか、人を応援する歌がとても多かったような気がするのだ。
 とても直接的な表現で人を応援するものもあれば、遠回しに自分を応援するものが流行ったのではないかと思う。
 相方が挙げた平成を代表するゴリラが歌う歌もそのひとつだろう。わたしの心の中にいつまでも残っている歌は「負けないで」というタイトルそのままの応援ソングが一番印象的だ。
 「世界にひとつだけの花」もその類だといえると思う。「LOVEマシーン」も同じだ。
どれも心に残っているし、セールスも半端じゃない。平成を代表する歌だといっても過言ではないだろう。


 もうひとつわたしが気が付いたのはプロデューサーブームというものだ。小室さんに始まり、つんくさん、奥田さんや秋元さんなどを代表とするプロデューサーが多くの人気楽曲を作りだした。彼らが平成という時代の音楽シーンを引き上げていったのは事実だろう。華原ちゃんや安室ちゃん、篠原さん。ハロプロ。PUFFY。そしてAKB。平成を代表する歌手のほとんどが優秀なプロデューサーに育てられたんだと思う。


 そしてもうひとつ平成の音楽シーンを語るうえで欠かせないのがV系というジャンルであるとわたしは思っている。X JAPANにGLAY、ラルクアンシエル。みんな最初は見た目のかっこよさとか美しさで注目を集めたのだとは思うけど、彼らは平成という時代の音楽を大きく変えた存在だと思う。歌だけではなく音楽そのものに大きな影響を与えたとわたしは思っている。V系が流行る前まではやはり歌というものに大衆の視線は集まっていた。いい歌イコールいい曲だった。だけど、V系の人達は曲のよさというもの、演奏のよさというものを私たちに教えてくれたのではないだろうか。
 それまで、ほとんど目立たなかったベーシストやドラマーというものに目を向けさせたのがV系の凄いところだと思っている。曲を聴くときにボーカリストの声だけを耳で追っていた大衆にベースやドラムのカッコよさを教えてくれたのはV系のバンドだったと思っている。


 わたしは実は邦楽より洋楽の方が好きだ。Limp BizkitとかLinkin Parkとか。歌のなんてどうでもいいと言ったら言い過ぎだけど、歌詞なんてどうでもいいんだ。曲が気持ちよければ。その気持ちよさを味あわせてくれるのは洋楽しかないと思っていた。だけど、そうじゃないよということを日本のV系が教えてくれたのだ。
 一度よく聞いてみて欲しい。歌じゃなくて曲を。
 わたしは4つ打ちのドラムが好きではないし、リズミカルなベースも好きではない。流れるようなドラムの上にメロディアスなベースが乗っかっているのが聞いていてとても気持ちがよい。


 あまり細かな音楽性にばかり触れても仕方がない。あくまでわたしが書かなきゃいけないのは「平成という時代」なのだから。


 平成という時代は音楽の価値観を大きく変えたと思っている。歌の時代は終わり、曲の時代に変わったのだ。わたしからすれば有難い変化なのだが、そのことをどうやって読者に伝えるか。
 わたしの文章力にかかっている。なるほど。これが心地のよいプレッシャーというものか。わたしの相方はいつもこの風を感じているのか。
 そう思うとやる気が出て来た。わたしの声を聞いてひとりでもいいから歌の時代から曲の時代に変わったのだということを知ってもらいたい。


 Youtubeで好きな曲を探してみたが、やはり歌は聞くことは出来てもいい曲は動画では聞き取れない。どうしても聞き直したい曲だけレンタルショップでCDを借りる為に新しいリストを作り直した。

×

非ログインユーザーとして返信する