1月10日

 今日は久し振りに昼寝をすることが出来た。今年になってからなんだかピリピリとしている日が続いて、昼間からイライラしている日が続いていたんだけど今日はなんだか気持ちが穏やかで昼間から眠ることが出来たんだ。


 コラムを書くために今わたしは、「平成という時代」を振り返っている。だけどわたしは平成しか知らない世代だ。何月かはよく知らないけど、もうすぐ終わってしまう平成という時代になんの思い入れもない。むしろこれからやってくる時代の方が期待感というかワクワクするものを感じる。このコラムを書き出すにはもう少し時間がかかりそうだ。


 昼寝から目が覚めたら相方に神社に行こうと誘われた。ああ、そうか。わたしは元旦に初詣に行ったが、相方はあの日もパソコンに向かっていて一緒に神社には行っていないんだった。別に神様に会いに行くのは年に1回ではなくてもいいだろう。わたしは喜んで彼の車に乗り込んだ。


 わたしは神様の存在というものを信じている。実際に見たことがあるからだ。わたしがまだ会社勤めをしていたとき、通勤電車の中でものすごく気分が悪くなったときがあった。その頃のわたしは定時に出社することの方が珍しいくらい体調を崩していた。その病気は今でも尾を引いていて、完治したとは言えないのだけど。そう言えば明日は今年初めての通院日だ。明日の診断の結果によってはあなたにもきちんと報告出来るだろう。


 当時わたしは東京で仕事をしていて通勤には地下鉄を使っていた。東京の通勤時間の地下鉄というのは考えられないくらい混雑していて、約40分間もすし詰めの電車で押し合い、圧し合いをしながら会社に向かわなくてはならなかった。
 それは病気を患っているわたしにはとても耐えられるものではなかった。だから、通勤時間を大きくずらして会社にいくしかなかったのだ。


 通勤ラッシュを1時間ずらしても、地下鉄は座ることが出来ないくらい混んでいた。だけど、その日は珍しくわたしの立っていた目の前の席が偶然空いて、わたしは座って会社に向かうことが出来た。目を瞑って気持ちを落ち着かせるために静かに深呼吸をしながら地下鉄に揺られた。そのときに神様はわたしの中に降りてきた。神様はわたしの頭か胸の中に降り立つものだと勝手に思い込んでいた。だけど、神様が降り立ったのはわたしの腹の中だった。神様はわたしの想像していた姿とは全く違っていた。なんだか小学生の頃、顕微鏡で見た生物みたいないでたちをしていた。わたしの腹の中で
「大丈夫。もう少しで気分がよくなるよ。」
それだけ呟いて去っていった。


 なぜそれが神様なんだって分かったのかって?
だって、わたしがそう確信したんだもの。理由はないけどあれは神様で間違いないんだって。


 だからわたしの思い描く神様というのは微生物みたいな姿なのだ。そんな姿の神様に改めて、今年こそはなにものかになれるようにまた祈るんだ。


 相方と初詣にくるのはもう7回目くらいになると思うが、毎年神社に入るときに怒られる。神社の道の真ん中を歩くなと。そこは神様が通る道であり、人間ごときは端っこを歩かなければならないんだと。それならば、と思って端っこを歩こうとすれば今度は、鳥居をくぐる前に神様に一礼してから入れと文句を言われる。
 うるさいなあ。神様くらい立派な存在はそんな細かいことは気にしないよ。そう思いながらも相方のいいつけを守ってわたしが先に鳥居をくぐると、相方は一礼もせずに神社のど真ん中を悠然と歩く。
 思わずわたしが「おい!」と声をかけると、
「神様もベタは好きやで。」
と笑顔を見せる。


 相方はいちいちボケるから疲れる。全ての会話はフリで始まり、ボケを経て、突っ込むことで1セットなんだと考えている。
散々、神社での歩き方をフッておいて、自分はその禁を破るというボケをかまさないと気がすまないらしい。


 こういうときの相方は調子がいい証拠だ。
 あんたは今年もいいことしか待っていないよ。と突っ込んでやりたいが、ここ数年相方に幸せなど訪れてはいない。いくら陽気に振る舞ってもこの人も心はすごく病んでいるんだ。可哀想な男だ。
 色んな意味でね。

1月9日

「これで昼飯適当に買ってきて。」
 2千円を差し出して相方は言った。今日はどうやら集中出来ているようだ。この男の凄いところは一度集中してしまうとタバコを吸う以外はひとつのものごとにのめり込むことが出来るんだ。多分わたしが弁当を買ってきても、口にするのは夕方だろう。食べればまだマシで、弁当の存在すら忘れることがある。だから、相方の弁当は決して温めて持ち帰ってはいけないのだ。
 だけど、時々せっかく気を使って冷えた弁当を買って帰ると、なんで温めてこないんだと怒られることもある。集中が切れてしまったときだね。まあ、面倒くさいんだわ。


 集中しているはずだから、自分は別になにか食べたいわけではないんだよね。ただ、わたしのことを気にかけてくれているんだ。
「お前のことを考えないときはない。」
 昔そう言ってくれたが、それは本当だったんだなあ。


 相方の弁当を買いに行くと言うことは思っている以上に面倒くさいことなのだ。
 相方とわたしは考えが一致しないことがしばしばある。
 以前、相方に金を渡されて弁当を買ってこいといわれたのだが、相方の希望はカレーであった。しかも、野菜のたっぷり入ったカレーとか、海鮮カレーみたいなものはいらない。なにも入っていない普通のカレーを買ってこいと言われた。


 コンビニに行ってカレーのコーナーを見て愕然とした。今の世の中、各メーカーが様々な工夫を凝らしたカレー弁当を作っている。なにも入っていないカレーなど陳列されてはいないのだ。仕方がないので、見た目が一番シンプルなカレー弁当を買って帰った。しかし、そのカレー弁当もどうやらなにかがふんだんに入っている豪華な弁当だった。また相方になにか文句を言われるのかなあと思うと帰り道の足取りは重かった。


 部屋に戻って相方にカレー弁当を渡したが、わたしは相方の言いつけを守れなかった罪悪感に身を包まされていた。
 しかし、意外なことに相方はとても上機嫌で弁当を受け取った。
 食べた後に文句を言われるのが嫌なのでわたしはそれを相方に手渡してからすぐに事実を告白した。
「ごめん。なにも入っていないカレーは見つからなかった。だけど、それで勘弁してくれるかな。」
 相方に手渡したのは「コクと旨味のたっぷり入ったカレー」だった。わたしの不安な気持ちとは全く反対の言葉を相方は口にした。
「アホか。コクと旨味は入っているにこしたことはないねん。入っていてなんの問題もあるかいな。」
 分からない。だってあんたはなにも入っていないカレーがいいと言っていたじゃないか。なんでコクと旨味は入っていても許されるの?


 あなたならきっとわたしの言い分を分かってくれるだろう。わたしが言いつけを守ろうとする素直な女で、相方がときに言うことがコロコロ変わる気難しい男だと言うことが。


 本当に面倒くさい男だ。だったら最初からコクと旨味以外にはなにも入っていないカレーが食べたいと言えばいいのに。


 コンビニのカレーコーナーに「一流ホテルで出されるカレー」というのが売っていたので、これを相方に買っていくことにした。
 これで、もしも
「アホか。オレは懐かしいお母さんの手作りカレーが食いたいねん。」
と言われたらもう仕方がない。実家にでもなんでも返ってもらうしかない。


「一流ホテルで出されるカレー」があまりに美味そうだったのでわたしもそれを食べることにした。ひとつはレンジで温めてもらって、ひとつは冷えたまま持ち帰った。


なぜわたしは人と同じものを食べたがるのだろう。


人の食べているものが自分のものより美味そうに見えるのが悔しいからかもしれない。
そんなくだらないことでさえ負けず嫌いなのかもしれない。

作者より皆様へ 1月8日

ええと。作者本人です。
松谷 英奈としてではなく作者として書かせて頂きます。
なんだかんだで今年も1週間経ちましたね。皆様の暮らしも忙しくなってきたのではないでしょうか。くれぐれもお体をお大事に。


お蔭様で1週間休みなく英奈の日記を書き続けることが出来ました。
なんの宣伝もPRもしていないにもかかわらず、意外と多くの人に読んで頂き、
中にはコメントを頂いたり、NICEをつけて頂く方もいたりで本当に有り難いことだと感謝しています。


たまに、こういう私自身のコメントも入れておかないと「なりすまし」とか「ねかま」だと思われても困るという一面もあり筆を執った次第です。


さすがにまだ、英奈にしろその相方にしろそのキャラクターというものが定まっておりません。これから少しずつふたりの顔が浮かび上がるような文章が書けたらいいなと思っております。


本作はあくまでわたしの日常を松谷 英奈というフィルターを通してみたらどんなふうに映るのかをわたし自身が楽しんでいる自己満足の日記です。今のところ、事実が30%というところでしょうか。
残念ながらSEXばかりしていたというのは100%フィクションなのですが。
駄文ではございますが、お時間が有ればお付き合い頂ければ幸いです。


それでは、これかも宜しくお願い致します。

1月8日

 朝から狭い部屋で相方とふたりでパソコンに向かっている。別々のパソコンを睨んでいるんだけど、ふたりともさっきから、うんうんと唸っては横になって頭を整理しているばかりでキーボードを打つ音はほとんど響かない。今日はふたりとも調子悪いみたいだ。わたしにとっては珍しくもないことだが、相方がここまで行き詰っているのは珍しい。やはり正月ボケから抜け出せていないのか。


「昼飯どうする。」
ああ。もうそんな時間になるのか。
「自炊。」
 そう答えてわたしは相方の目の前に腰を下ろした。
「最初はグー!」
相方の突然の掛け声でどちらが昼ご飯を作るかを決める大事な勝負は始まる。
「じゃんけんぽん!」
わたしの目の前に突き付けられた相方の掌は大きく開いていた。わたしはというと小さな握りこぶしを差し出していた。


はあ。面倒くさい。なに作るかなあ。冷蔵庫にはなにが入っていたっけ。
気落ちしているわたしに相方は満面の笑みで語りかけてきた。
「なんで勝ったか教えてやろうか?」
なんだか知らないがえらい自信満々な表情をしている。
「なんで?」
「簡単だよ。人間、最初はグーって言われるとそのグーを肘を曲げて上に振り上げてから、また振り下ろすんだ。その振り下ろすときの手の形を見れば相手がなにを出すのか分かるんだ。」
 もっともらしく語るが、この人のいうことはいつもどこか間抜けている。なにより切り札を自慢げに語るあたりがアホくさい。切り札は先に見せるな。見せるならさらに奥の手を持て。とわたしはあんたに教えられたことがあるんだが。
「じゃあ、もう1回やろうよ。今度は3回勝負。」
「別にええよ。じゃあ、最初はグー!」


 結果は3勝0敗。もちろんわたしの勝ちだ。切り札の種を知ってしまえばもうそれは切り札としての役割を果たさない。ようは手を上に振り上げなければいいんでしょ。
 まあ、仮に振り上げたとしても、さっきのはたまたまで手を下ろす瞬間の手の形なんて目で追えるはずがないと思うけど。


 これで、諦めるような相方だったらわたしはもっと楽をしていただろう。いや、ここで諦めるようなやつだったらもうとっくに別れていたかもしれない。


 こっからが恐いのだ。うちの相方は。
「もう1回だ。」
 もう1回お願いしますとは決して言わない。この人がもう1回と言ったらもう1回なのだ。それを無視すれば、わたしの今日の昼ごはんは冷たい白飯に梅干しひとつだろう。
「最初はグー!じゃんけんぽん!」
 はい。負けましたよ。あなたにはかないませんよ。何回勝負だかも決めていなかったけど、その1回の勝利で相方は鬼の首でもとったような笑顔をしている。


 子供か。
 まあ、そんなところが好きなんだけれど。
 だけど、昼ごはんも夜ご飯も卵チャーハンだよ。それだけは文句言うんじゃないよ。

1月7日

 今日からやっといつも通りの日常に帰ることが出来るのだ。金がないのは相変わらずだけど。仕事が出来ることを有難いと思うなんて、そうそうあることじゃない。いつも休みたい休みたいと思っているのだが、今年の年末年始の連休は長すぎた。


 仕事が始まると言ってもわたしも相方も勤め人ではない。休むときだって仕事をするときだってこの部屋の中にいることには変わりはないのだ。


 わたしの仕事はものを書くことだ。エッセイとコラムの連載を月に1本ずつ持っている。だが、それは本来ならば相方の仕事なのだ。相方は少しだけ出版関係者との繋がりがある。それを活かしてエッセイとコラムを書く仕事をしているのだ。正確には知らないがおそらくそれぞれ月に2本ずつくらいではないか。
 そのうちエッセイとコラム1本ずつをわたしに書かせてくれるのだ。もちろん、依頼者は相方に仕事を依頼しているわけで、相方がわたしに仕事を任せてくれるだけだ。その報酬はわたしの手元に残ることになるが、わたしは相方の仕事のおこぼれをもらっているに過ぎない。私の書いた記事を最終的に相方がチェックして相方が書いたものとして依頼者に納品する。
 基本的には書く内容は自由とされているけれど、どうしても時事ネタなんかを書く機会が多くなる。だからわたしは毎日、全く面白いとは思わないニュース番組なんかを見なくてはならない。後は、暇さえさればネットを開いて世の中で今なにが流行っているのか、なにが話題になっているのかをチェックしなければならない。月初めの今日は今月分の記事の依頼がくる日だ。それらは全て相方の元にメールで届くのだが、今日来た依頼は「平成という時代を振り返る」というテーマの決められた記事だった。


「英奈。この記事頼むわ。」
 わたしは仕事を相方に廻してもらっている身だから仕事の選り好みなんか出来やしない。
それにしてもやっかいなテーマだな。わたしは平成生まれだけど別にこの時代を生きてきた、他の時代と比べてどうだったなんてことが書けるわけがない。こんなテーマはじじいが書くべきだと思った。


 ものを書くというのは意外と頭を使わなくてはならない。どんな口調で書けばいいのか、なにに向かってかけばいいのか、相手になにを伝えたいのか。笑わせたいのか、感心させたいのか。
 それ以前に今回は、どんな内容を書いたらいいのか全く頭に浮かばない。
 取り敢えずネットで平成という時代にどんな出来事があったのか調べてみようか。


 年末年始はたいして頭を使っていなかったから脳が錆びついている。ついでに感覚神経にも埃がついている。


 まあ、やっと退屈から逃れられたのだ。


 正月には全く考えもしなかったが仕事に手を付けて初めて、今年はどんなことが起きる年になるのだろうと期待も不安も頭に浮かび上がってきた。